Arsenal for Peace

       <アーセナル・フォー・ピース>

MUSIC

PHOTO(準備中)

ESSAY(準備中)

   

     ◆MUSIC◆

   Discotica
    ロンドンのナイトクラブをイメージしてEDMを作ってみました。
    間奏(ドロップ)にはFutureBass的なアプローチを試みています。
    動画には昔に観た映画『Back To The Future』に登場していたデロリアン(タイムマシーン)のような車のフリー素材を使用して、疾走感を表現できるように挑戦しています。 


   Remember The Future
    「既視感(デジャ・ヴュ)」をテーマにした曲です。タイトルの「Remember The Future(未来を思い出せ)」 とは日常の感覚からすれば奇妙に聴こえるかもしれませんね。どこかも分からない何もない白い通路・・・その映像が、曲の進行とともに徐々に変化していくところが見所です。FutureBassというジャンルがあることを知り、初めて作ってみた練習作品です。


   Year.2021 ~Traveling into Inner Space~
    2021年の正月に作り始めた作品。2020年はコロナ禍で世の中が大きく変わってしまいました。今年は誰もが希望を持てる世界へ良い意味で変わっていけばいいな、という思いで作りました。『2010年・宇宙の旅』という小説や映画がありましたが、言うなればこれは「2021年・宇宙の旅」ですね。←いや、違うだろ。スケールが笑


   The Moment
    FutureBassというジャンルからの派生でKawaii FutureBassというジャンルがある。これは日本発祥で、これを名乗る曲は必ずと言っていいほど、日本人の女の子の日本語の声素材をフューチャーしている。SPLICEという音のフリー素材のサイトから、Kawaii系の素材をダウンロードして加工・編集したのでこの曲を作ってみました。
    


    ◆ABOUT◆

        Arsenal for Peace  
  

     奈良県在住の音楽クリエーター。東京での学生時代、軽音楽サークルで音楽活動を始める。担当はベース。バンド活動が終了後は、帰郷しDTMを独学し作詞や作曲をする。仕事で北海道に移住後、ヴォーカリストとして現地のロックバンドに加入してライブハウスや各種イベントなどで歌い始める。現在は再び故郷に戻って、音楽活動を継続中。     作った音楽(Rock/POPSやEDM)を動画にしてインスグラムやYouTubeなどに発表している。